fc2ブログ
ひさびさです♬プロヴィデンスでるぞ!!
今年もあとわずかですね。

Twitterをやってるとブログは放置状態ですね。

今年の2017静岡HSと2017KCFで展示させていただいたのしか完成ありませんでした

れいによってバン○イさん「やってくれたな〜」の製作中にまさかのMG1/100プロヴィデンスの発表

旧年では1/144のガーベラ等々、結構な比率で新作発表とかさなるという悲劇!!

にもめげずなんとか完成した次第です!!

基本的には旧MGのフリーダムのフレーム(腕と胴)とMGストライクのフレーム(脚部分)を

つかって旧1/100にかぶせるという伝統的なパターンで

っていっても結構大変でした。

基本的には、肩アーマーがながいのでカット、胴がみじかいので延長、脚が細いので幅増し

円盤がちっさいので延長(1/48だっけ?をかぶせて延長)

で、初期状態がこちら

img_1760.jpg

完成状態がこちら
IMG_0402.jpg
IMG_0403.jpg
IMG_0400.jpg
IMG_0401.jpg
IMG_0398.jpg
IMG_0399.jpg
IMG_0397.jpg

なんとか完成しました。

大阪のウメダヨドバシで展示しているので、よければごらんになってください!!

では、よいお年を!
スポンサーサイト



[2017/12/28 19:40] | 1/100 プロヴィデンス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
KCFお疲れ様でした〜!!
KCF参加のみなさんお疲れ様でした〜!!

ご協力いただいたみなさんありがとうございました。



宴会で、前からきになっていたゾックのジオラマをつくった暗礁空域のクギミヤさんとおはなしできて感激でした〜

とりあえずKCFロスがひどいんで

眠いんで〜〜〜〜〜


とりあえず完成写真だけ

旧キットじゃないのよ。
旧キットじゃないのよ。
旧キットじゃないのよ。
旧キットじゃないのよ。
旧キットじゃないのよ。


台座だけほめないでね。
台座だけほめないでね。台座だけほめないでね。台座だけほめないでね。台座だけほめないでね。

DSC_0023.jpg

後日、完成日記かこうかとおもいます。
[2015/06/29 20:53] | 1/144 出渕風ギラドーガ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
突然ギラドーガ
ひさびさにブログかきます!!

コジマ塾のキット交換会でもらったギラドーガ製作開始です!!

最初は、素組+アルファくらいの気持ちで製作開始したんですが・・・・

胴体だけは気になってハの字に・・・

DSCF4344.jpg


ほんとはこれくらいでやめるつもりだったんです!!(T_T)

























そのうちに電ホに掲載されていた出渕さんのイラストが脳裏に焼き付いていたんで
資料をひっぱりだし!!ええよな〜とみくらべる。(゜◇゜)ガーン

20131210145254-59088.jpg

このイラストかっこいいんですよね〜!!

最近のはやりではないけどね〜

ネットで検索していると、電ホでHGUCで望月さんが3体製作していたんですね!!

アマでポチリましたわ〜電ホを!!










そして・・・・・・・やってしまいました。

エポパテもって、もって、もって・・・・

DSCF4409.jpg

胴体がみじかいよな〜

しかも胴体のボリュームも、もうちとほしい!!

ここで終わらせるような気もしてたんですが

またエポパテもってもってもって

肩のバーニヤ部分もイラストではヤクトドーガと同じような形状だったんで
きにはなってたんですが・・・ヤメトコウ!!!!!

と、思いながらいつのまにやらニッパーで

パチっ・パチっ・パチっ・パチっ!!!!(^_^;)

ノコギリで・・・・・

ギコギコ・・・・・・キゴギコ・・・・・・!!!!(^_^;)(^_^;)

やっちまったな!!!!

DSC_0001.jpg

やっとここまで

出渕イラスト風ギラドーガになってきたかな!!

すねのディティとかもちがうんでプラパイプでつくって「おゆまる」でポリパテ複製!!

DSC_0005.jpg

武器もちといじろうかと思う。

DSC_0018.jpg



地味にこんなとこ工作。だれかきづくんだろうか???

口部分を2mmのばしたんだが・・・・
ちとのばしすぎか!!

ギラドーガって口短いもんね〜〜〜

またノコギリでカットか!!どうなんでしょうか??ご意見きかせてくだしまし。


とくに興味があった機体ではなかったのに製作しているうちに愛情がめばえましたわ〜(-。-;)

KCFには間にあわせるぞい!!

KCF詳細は下記サイトにのっているので関西の人は見に来るべし!!大阪ボークスで展示いたします!!

http://kojimajyuku.blog106.fc2.com/



できあがってなくて過去作ならゴメリンコ!!
[2015/05/29 00:17] | 1/144 出渕風ギラドーガ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
これ以外といける。
ひさびさに更新でもしとくかな。


DSCF4341.jpg


DSCF4340.jpg



タイガーで買ったコスメいれ300円なり

これってけっこうつかえるな〜

100均とちがってこけないのがいい。

模型は、最近さわってるけどあがらない〜

静岡にむけてがんばってる人たちは、地獄のゴールデンウィークでしょうが

がんばってね〜♪

ではでは。
[2015/05/03 02:28] | ルオ商会(模型道具とか) | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
工具の道は続く!!
また、道具のお話どす!

あいかわらず、ナイフとか人柱になるためにポチってました。

これはアメリカではエグザクトかこれかというメーカーのものだそうです。

DSCF4043.jpg

K1のほうは通常のデザインナイフの刃が使えます。ある程度しめつけたところでの刃の調整は必要です。
アートナイフ(XB10)は入りますが、刃の長さをペンチで折るなどしてでないとはいりません。

K2のほうは、アートナイフ(XB10)を使うことが可能ですが刃を多少ペンチで折らないとつかえません。
柄のすべり止め部分ですが使い始め時にはアルミの粉?多分メッキ部分だと思うんですけど、パラパラ落ちますがある程度なじめば問題ないでしょう。

エグザクトナイフとほぼ同様の使用だと思いますが、柄の部分ににぎる部分とは別に滑り止めがあるのでこちらのほうが使いやすいと思います。

専用の刃以外を使う方で、プラスチックやABS系の柄だと力にげがあると感じる人にはいいかんじで使えると思います。

DSCF4050.jpg

K1はデザインナイフ用、K2はアートナイフ用として使ってますがいいかんじです。

K1は通常のデザインナイフの柄より細めでK2は通常のアートナイフ系の柄より太めです。

前回買った中国製のものとほぼ内容は一緒ですが、細いほうにはNTのD40のホルダー部分がつけれません。

しかし、これは迷ったあげくに買ってみたんですが・・・・・

DSCF4152.jpg

彩飾小刀 (デザインナイフ) 70417というものです。

DSCF4153.jpg

タミヤのモデラーズナイフよりはちと太いですがこれがすこぶるいいですわ〜♪

DSCF4154.jpg


ただ、刃の長さを調整しないといけないですけどね。

マジックでかいてあるラインくらいでペキっと折ったほうがいいです。

DSCF4047.jpg

DSCF4049.jpg

ただ、メーカーさんには在庫がなく現在流通しているものだけだそうです。

尼でも送料無料はオラが最後だったようで・・・


そんなこんなでデザインナイフ騒動も終わったんですが、あまったデザインナイフの柄はというと

この100均で売っているエグザクトそっくりのものの替え刃を使えるので買ってみました。
DSCF4144.jpg

で、替え刃

DSCF4136.jpg

これ結構すぐれもんなんです!!

他の方のブログでしりましたが!!!!

なんと刃が一枚づつでてくるんです!!!

DSCF4137.jpg

後ろはスライド式であけられます!!

DSCF4138.jpg

この中にあるバネがミソなんです!!

DSCF4139.jpg

これが分解したところ

DSCF4140.jpg



DSCF4141.jpg

アートナイフ(XB10)で約8枚くらいしかはいりませんが、
毎回とりだすときに手でさわるとさびるんで結構便利ではないかと・・・

パッケージの説明がこんなかんじです。
パッケージも何種類かあるみたいなんでさがしてみてください。

DSCF4143.jpg

もちろん100均の替え刃もつかえますよん。

まだまだいきますよん♪

これは単にニッパーとか錆びる道具のメンテ用に

DSCF4135.jpg

はい、次!!

こんなん作ってみましたわん。

整理するのにこんなかんじがいいかと細いマスキングたち

テープカッターの直線美っていうものを使って・・・・

でもマスキングが細すぎて〜整理整頓ということで〜

DSCF4150.jpg


DSCF4151.jpg


はい、次!!!!

はい、もうみてください。つかれてきました。

100均で売っている名刺入れ(2個で100円)がタガネ収納につかえますというネタです!!

ケース自体も分解できるんでもってる本数にあわせて調整できるんでええんでないかい。

適当にクッション材をいれれば こんなかんじになります。

DSCF4145.jpg
DSCF4147.jpg
DSCF4146.jpg

DSCF4148.jpg

DSCF4149.jpg


一応模型もさわってますってことでザクメイジング

写真ぼけてるけど・・・

ふとももちと太らせた!!

胴体はハの字に太らせた!!

頭と足は08のザクからもってきた。

足はプラ板で太らせてみた。

DSCF4159.jpg

DSCF4134.jpg

DSCF4133.jpg
DSCF4156.jpg
DSCF4157.jpg
DSCF4155.jpg

あと、ちとディティいれたら塗装はいれるかな♪
[2014/12/01 22:45] | ルオ商会(模型道具とか) | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
| ホーム | 次のページ>>